作品 布でできたカトラリーケースの作る手順 布でできたカトラリーケース。お箸入れ。好きな布小物の1つです。子供が小さい時お出かけする時、離乳食のスプーンやフォークを持ち運びできる入れ物を作ったのがきっかけです。幼稚園、保育園のお弁当や給食の時、ひとりでお支度ができるように留めるところ... 2022.11.10 作品カトラリーケースコツとポイント失敗ハンドメイド作品作りの工夫
コツとポイント 同じ形、同じサイズで作品を作るために考える 同じ型紙、同じ手順で作っていても蓋の長さが数ミリ違う。ここの幅が左右で長さが違う。ということが出てきました。初めは端から○cmのところを縫う。初めは端から○cmのところを縫う。この手順でミシンを縫っていました。抑えの端に合わせる。ミシンの板... 2022.11.10 コツとポイント失敗ハンドメイド作品作りの工夫
布で紐づくり マチつきポケットティッシュケースを作る手順 ポケットティッシュ。学校にも持たせるし、自分もカバンに入れて持ち運び。よく使うアイテムです。カバンに入れておくと袋が破れてしまったり学校から帰ってきて使い途中でくしゃくしゃになって最後まで使いにくかったりカバーをして最後まできれいに使えるよ... 2022.11.07 布で紐づくり作品コツとポイント失敗ハンコポケットティッシュケースギフト用ハンドメイド
布で紐づくり 移動ポケットの作り方 進め方 移動ポケット?後付けポケット?幼稚園に入った頃に初めて聞いた言葉。幼稚園に入る前は私が一緒にいるのでハンカチがなくてもティッシュがなくても渡すことができるけど幼稚園に入ったら自分で手を拭いたり鼻をかんだり毎朝必ず持っていく持ち物のハンカチテ... 2022.11.07 布で紐づくり作品コツとポイント失敗移動ポケット幼稚園の時ハンドメイド
コツとポイント 巾着を作り直す ちいさな巾着上にフリルをつけたり同じ生地で紐を作ったり内布も表地に合う生地の色を選んだり切ったりまたまたcm単位で色々大きくしたり小さくしたり出来上がって縦長になって中が見づらくなったりサンプルがたくさん出来あがりましたこうすればいい。簡単... 2022.01.18 コツとポイント失敗コップ入れ袋 巾着
コツとポイント ナイロン生地スナップをつける時 少しカットしてから目打ちで穴を開ける 縦に糸がつり線が入ってしまいました穴を開けるところに印をつけるハサミでカットして小さく穴を開ける 2021.07.30 コツとポイント失敗ハンドメイド
コツとポイント マジックテープで布が引きつる 子供の防災頭巾入れ開け閉めにマジックテープ面ファスナーを使いました。裏地にはポリエステル生地を使いました。1年生に作って4年生になりお休みのたびにほつれや破れをチェックマジックテープ チクチクが布に引っかかり毛玉ができました。この場合チクチ... 2021.07.21 コツとポイント失敗ハンドメイド
今作っています 1歳の子のちいさな靴入れを作っています 靴入れの大きさを見直しています靴入れを少し、本当に少しだけ形を見直して作っています。1cm足したり引いたり上の部分を1cm足して下も1cm足したり横も大きくしたりカーブを何回も型紙を書いて修正してまた書いてダーツがあるので出来上がりと型紙を... 2021.07.06 今作っています作品コツとポイント失敗1歳のちいさな靴入れ
布で紐づくり 布で紐を作る。素材と出来上がりの幅。巾着2cmの幅に紐が通るかチェック。ループ返しはちゃんと使えるか。 布で紐を作るのが好きです。たくさんの種類の紐。出来上がりの生地の様子。使う作品にちゃんと通せるか、引っ張れるか。細い紐を作ったときループ返しでひっくり返せるかを書いています。1、幅1cmの紐布を4cm幅にカット。縫い代を1cmづつとって。出... 2021.06.18 布で紐づくりコツとポイント失敗ハンドメイド