お庭と植物 多肉植物を寄せ植え 2022年1月に買った今年のお正月に買った多肉植物。手入れが簡単。飾れる。かわいい。とは聞いたけど。実際は枯らしてしまい、失敗している。水なのか光なのか温度や置く場所なのか本を借りたりネットを見たり1から勉強しています。室内に植物が置けて嬉... 2022.11.17 お庭と植物日々の出来事
お庭と植物 マンゴーの木 中央が黄色の葉っぱで今のところキープ 植物用の育成LEDライトを当ててから10日くらい経ちました。室温は20度くらい。もう少し寒くなったらストーブをつけ始めるのでもう少し室温が上がるかな?しなっとなっていた先の方の葉っぱたちは元気になったな育っているなと感じています。小さい新芽... 2022.11.10 お庭と植物日々の出来事
お庭と植物 マンゴー 植物用LED照明を当ててから1週間後 眩しい!と思った植物用LED照明も明るさに慣れてしまいました。これで大丈夫良かったと思ってから1週間経ち木の真ん中らへん、葉っぱ同士が重なっている葉っぱが黄色くなってきました。解決していません..一番上の葉っぱがLEDライトから30cmくら... 2022.11.07 お庭と植物日々の出来事
お庭と植物 マンゴーの木 家の中で育てる 種から苗にしたマンゴー4−5年前にマンゴーの種から苗にして私の背に近づくくらい大きく育ちました。育ててもらっていたところは日当たりがよく冬も暖かい場所。環境が良いのでお願いしていましたがそろそろ大きくなってしまったし自宅に引き取りました。自... 2022.11.01 お庭と植物日々の出来事
芝生 抜根作業をする。西洋芝の種をまく 秋に西洋芝の種をまいて丈夫に育っています。GWに木の抜根をしてちょっと邪魔だった切り株を撤去。そのままにしていた高麗芝を撤去。庭に出る一歩めの部分に飛び石を置きました。子供の野球の素振りができるように足場を整えました。どんどん土を掘っていっ... 2021.05.11 芝生お庭と植物
お庭と植物 2月。楓の若芽が出てきた!春に向けて植物たちの様子 歩いていてあたたかく気持ちがいい日があるあたたかい日はもこもこのコートがだんだん似合わないな-そろそろ春物かピンクや黄緑黄色の色が気になるな2月だけど春が来るんだななんて思っています植物が起き始める前に庭のお花や芝生、木本格的にあたたかくな... 2021.02.22 お庭と植物日々の出来事
芝生 芝生がカラカラ 月曜に水をや。。。ったかな??今日は木曜日外から庭を覗いてなんだか芝生の張りがない。冬だし根拠もなく水やらないくて大丈夫じゃないか?なんて思っちゃったのはなぜか?土日に雨が降るし-なんて思って水やりをサボっちゃって冬だしそんなに乾かないでし... 2021.01.21 芝生お庭と植物日々の出来事
芝生 今日の芝生 朝天気が曇りから小雨。子供が雨降りそうだから大きい傘持っていくよ。というのを制し折りたたみあるから大丈夫でしょ!曇りだし。雨が降っている送り出して外を見ると雨が降っている。子供がそう思ったことはなるべくさせてみよう。と思った朝でした。傘持っ... 2020.12.10 芝生お庭と植物日々の出来事
お庭と植物 庭の開拓。1からの道具集め。 庭の開拓の様子を書いています。1から庭のお手入れグッズ、用品を買いました。2018年5月から2018年5月からシダ、ゼニゴケをとる。土が重くすぐ捨てられないので山にして乾燥させた。ミミズがたくさん。ダンゴムシも。土蜘蛛がいた。庭を芝生にした... 2020.12.08 お庭と植物日々の出来事
お庭と植物 私の西洋芝の歴史 2018年から西洋芝に挑戦2018年からトライ。1年目夏が終わり、9月下旬の種まきに備えて庭を整える。すごく重労働。種まき9月耕し下旬に種まき。ペットボトルに穴を開けて飲み口からまく。新芽の緑が美しく可愛く大成功だ!とホクホクしていたのに1... 2020.12.08 お庭と植物日々の出来事