司会進行をする 台本 卒団 記念品贈呈 流れ 準備したこと

卒業記念 卒業対策
この記事は約18分で読めます。

少年野球を頑張っています。
6年生に卒団式があります。

ここでは
子供が5年生の時に
卒団の準備に関わった時のこと。
記念品を選んだこと。
色紙を準備したこと。
写真を撮ったこと。
司会を担当したこと。
子供の野球が好きなこと。
野球っていいな。と思ったことを
書いています。

6年生ご卒団おめでとうございます。

6年生ご卒団おめでとうございます。

監督、コーチたくさん野球を教えてくれてありがとうございます。

技術面だけではなく、
礼儀、挨拶、
チームメイトの大切さ、
道具の手入れや
気持ちの持ち方。

親だけではなかなか伝えられない、
伝わらない大切なことをたくさん学ぶことができました。

5年生の時司会を担当

5年生の時、
司会を担当させていただきました。

1つ1つわからないことを
丁寧に優しく教えてくれた6年生保護者の方。
本当にありがとうございました。

上級生との関わり、下の学年との関わり。
始めは??なフォームの子供も練習を重ね、
お!!っと思うフォームになってきました。

本当にご指導いただきありがとうございます。

      1. 6年生ご卒団おめでとうございます。
      2. 5年生の時司会を担当
  1. 考えた司会台本
      1. 自分が休んでも仕事がわかるように
    1. 開会の言葉 
    2. 贈呈式 始まり
    3. アルバム贈呈
    4. ○年生から6年生へ
    5. 6年生から○年生へ
    6. チームから6年生へ記念品贈呈
    7. 6年生からチームへ記念品 贈呈
    8. 監督より一言
    9. 子供達全員でありがとうございました!
    10. 閉会の言葉 締め
    11. 花道を通って退場
  2. 時間配分の失敗
    1. 開始前はいつ始めようかずっと時計を見る。
    2. 終わる時間が早まってしまった。失敗。
  3. 読み上げる名前を確認
  4. 感謝の気持ちを伝える言葉
  5. 記念品、アルバム、花束のアナウンス
      1. 花束アナウンスは見送り
  6. よく使う言葉
  7. 記念品 お花 色紙を子供に配る人
    1. 誰が準備するのか?渡すのか?を決める
  8. 考えた記念品
    1. 候補に出した記念品
      1. 卒団式の後に6年生保護者からメッセージをいただく。
  9. メッセージを寄せた色紙
    1. 色紙を作った時の内容と飾りデコレーション
    2. 色紙を渡す袋
    3. 子供が寄せた文章を見せてもらう
  10. 用意した写真
    1. こういう写真っていいよね。と上がった写真はこちら
    2. バッターの写真
      1. 実際、撮影に入ってみると
    3. 守備の写真
    4. 季節
  11. 今年決めた内容、行った内容をまとめて来年度のために保管
    1. 来年度一緒に卒業に携わってくれる方を忘れずに
  12. 6年生、6年生の保護者の方々、監督、コーチありがとうございました
  13. 野球が好き
  14. スポーツ、習い事を頑張っているお話は楽しい
  15. 卒団式に向けての準備
  16. 司会が苦手、どうやったらできるようになるのか

考えた司会台本

プログラムが届いてから
当日司会進行をする内容を台本にして行きました。

司会者が話す。
動きがある。
終わる。
次に進める。
を書きました。

プログラムだけでは
何を話したらいいか全くわからない。恐ろしい。
台本や動きの確認。
事前準備をしてよかったです。

自分が休んでも仕事がわかるように

また、
自分の健康管理以外に
子供の体調不良など急遽お休みしなければならないことがたくさんあります。

自分だけがわかっている。
私に聞かないと知っている人がいない。
これはとても困る。

決まったこと。
当日行うことは
保護者の方々と共有しました。

開会の言葉 

「みなさま、こんにちは。
本日はお集まりいただきましてありがとうございます。
ただいまより
令和◯年度 ◯チーム名 卒団式を始めます。」

贈呈式 始まり

「これより贈呈式を始めます。

今からお名前をお呼びいたしますので
監督 コーチ
6年生 お並びください。

◯監督 ◯コーチ ◯コーチ 、、、

次に6年生です。
 ◯君 ◯君….」

ーー全員並んだら

「6年生から 監督 コーチへ
1人づづ ありがとうの気持ちを伝えてください。
◯君からお願いいたします。」

ーー6年生から一言。
ーー全て終わったら

「ありがとうございました。」(拍手) 

アルバム贈呈

「監督、コーチ 6年生はそのままお待ちください。」

「次にアルバム贈呈です。
チームでの思い出、経験。野球を通しての子供達の成長した姿をたくさん集めたアルバムです。」

ーーアルバムを6年生に配る。持ってもらう。

「6年生。 監督、コーチへアルバムを渡してください。」
「監督、コーチ どうぞお受け取りください。」(拍手)

「ありがとうございました。」

○年生から6年生へ

「次は○年生から6年生へ、出し物と記念品の贈呈です。
みなさま、◯◯へご注目ください。
○年生 お願いします。」

ー出し物をする。終わったら

「○年生の皆さん、ありがとうございました。」

「次に、6年生へ記念品を渡します。
○年生、6年生の前に並んでください。」

ーー渡す準備の間に記念品のアナウンスする。

「今年度は、◯◯を用意いたしました。
チーム名を1つ1つ入れています。(刻印しています。刺繍しています。)
中学生になって、たくさん使っていただけると嬉しいです。」

「もう一つは、○年生から6年生へ
ありがとうの気持ちをたくさん集めた色紙です。
一人一人のかっこいいシーン、チームの集合写真を載せました。」

ーー準備が整ったら

「それでは○年生から6年生へ
一人づつありがとうの気持ちを伝えてください。
◯君からお願いします。」

ーー○年生から1人づつ一言。
ーー全員終わったら

「ありがとうございました。
それでは6年生へ、記念品を渡してください。」

「6年生の皆さん、どうぞお受け取りください。」(拍手)

ーー○年生から6年生へ記念品を渡す。

「○年生の皆さん、ありがとうございました。」

6年生から○年生へ

「次に、6年生から○年生へ、記念品を贈呈します。」

「◯君、◯君、、
お願いします。」

ーー記念品贈呈。

「ありがとうございました。」

チームから6年生へ記念品贈呈

「次に、6年生からチームへ記念品の贈呈です。
◯監督、6年生 ◯君 前へお願いいたします。」

「チームから6年生へ記念品を贈呈いたします。
◯監督、◯君へ、記念品をお渡しください。」
「◯くん、どうぞお受け取りください。」(拍手)

ーー監督から渡す。

「ありがとうございました。」
「監督はそのままお待ちください。
◯くん、ありがとうございました。」

6年生からチームへ記念品 贈呈

「次に6年生からチームへ記念品贈呈です。
◯君、◯君、、
前へお願いいたします。」

ー記念品準備

「今年度は6年生からチームへ
◯◯を贈呈いたします。」

「◯監督、どうぞお受け取りください。
◯君、◯君、、記念品を渡してください。」(拍手)

「ありがとうございました。」
「監督はそのままお待ちください。
◯君、◯君、、ありがとうございました。」

監督より一言

「次に、◯監督より、一言ご挨拶をいただきます。
◯監督、よろしくお願いいたします。」

ーー監督の挨拶

「ありがとうございました。」

子供達全員でありがとうございました!

「最後に6年生みんなで、チームへありがとうを伝えてください。」

ーーみんなでありがとうございましたを伝える。
ーー終わったら

「ありがとうございました。」

閉会の言葉 締め

「みなさま、以上をもちまして
令和◯年度 ◯◯ 卒団式をお開き(終了、閉会)とさせていただきます。
本日は誠にありがとうございました。」(拍手)

「このあと、1年から5年生、保護者の方は
花道を作りますので、移動をお願いいたします。」

「6年生、6年生保護者の方はそのままお待ちください。」

(花道を作り並ぶ。全員準備ができたら)

花道を通って退場

「みなさまお待たせいたしました。
6年生が退場いたします。
6年生へ、大きな拍手をお願いいたします。」

以上。

時間配分の失敗

開始と終わりの時刻がプログラムに書いてありました。
撤収の時間もあるので確認しました。

開始前はいつ始めようかずっと時計を見る。

開始前は時計を見て
そろそろ声をかけないといけないな。

ひとりで難しいと思ったので
一緒に参加する保護者の方にも声がけをお願いしました。
とても心強かったです。

終わる時間が早まってしまった。失敗。

時計を見ながら
プラグラムに沿って進行をする。
タイムキーパー役も一緒に行いました。

今ここ。
終わったプログラムにチェックを入れて
もう一度読まなように気をつけました。
(2度読み別。幼稚園Pで経験あり..とても焦ります)

ゆっくり話す。
ゆっくり進める。を心がけましたが
それでも終わる時間が早まってしまいました。

花道までの時間が余ってしまいどうしよう。

けれど
皆さん時間にゆとりができて
おしゃべりをしたり
記念写真を撮ったり
有意義に時間を使ってくださいました。

無事終わりほっとしています。とてもとても緊張しました。

読み上げる名前を確認

6年生の卒団選手、
監督コーチ。
代表さん会長さん。

挨拶や贈呈の時
お名前を呼ぶことが多いです。

お名前が正しくあっているか
6年生の保護者の方、
一緒に準備をする保護者の方と確認しました。

台本で
読み間違えてしまいそうなお名前は
漢字ではなく、
ひらがなにしました。

ふりがなも書きましたが
自分は読めても
万が一、
自分が子供の風邪などで欠席になった場合。

誰でもこの台本を読めば進行ができるように
大きい文字で読みやすくしました。

感謝の気持ちを伝える言葉

感謝、ありがとう。
ありがとうございました。をもっと他の言葉で伝えられないか。

  • ありがとうの気持ちをたくさん集めた◯◯です。
  • ありがとうの気持ちを渡しましょう。
  • 感謝の気持ちを伝えてください。
  • ありがとうの気持ちを伝えてください。
  • みんなのありがとうの気持ちを1つにまとめて大きな花束にしました。

記念品、アルバム、花束のアナウンス

  • 記念品贈呈です。
  • お渡しください。
  • お受け取りください。
  • ありがとうございました。

記念品でも1つ1つこれにしよう!これに決めた!これを贈りたい!

決めた思があると思います。

  • チームに
  • 6年生に
  • 監督、コーチに、
  • 1年生から5年生に
  • 保護者に

こういう思いで今年はこの品物に決めました。
という簡単なアナウンスはあると良いなと思っています。

言葉にする。文章にするのは大変でしたが
たたき台を作り
みんなで見て。

良いと思う!
これを追加するといいな。
この想いも伝えたい。

意見がたくさん出ると
当日卒団の日、
会に参加している方に想いを伝えることができます。

花束アナウンスは見送り

卒業式やお別れ会のセレモニーにある
花束贈呈。
今回はありませんでした。

よく使う言葉

台本を考える時、作る時に使った言葉です。

前に来てください、戻ってください。
これを丁寧に伝えるにはどうすればいいんだろう?

初めは言葉に慣れず馴染めず
ちょっと恥ずかしいなんて思いました。

けれど練習をして繰り返し使うようにして
言葉に慣れるようにしました。

  • 席へお戻りください。
  • 席へおかけください。
  • 席へお進みください。
  • そのままお待ちください。
  • ご起立ください。
  • ご着席ください。
  • ありがとうございました。
  • ご注目ください。
  • 前へお進みください。
  • 前へお願いします。
  • 渡してください。
  • お渡しください。
  • 並んでください。
  • お並びください。
  • みなさま、拍手をお願いいたします。(拍手)
  • 温かい拍手でお送りください。(拍手)

記念品 お花 色紙を子供に配る人

誰が準備するのか?渡すのか?を決める

贈呈式で品物を渡すとき

  • 子供に誰が渡すのか?
  • チームへの記念品を贈呈の場に運ぶ人は?
  • そして受け取った後、子供から預かる人は?

を決めておかないと

当日この記念品、卒団証書、アルバムなど
誰が出すのかしら?となります。

それぞれきっと〇〇さんが出すのでは?
とみんなが思ってしまうと
バタバタします。

袋に名前を書いておいたり

子供の人数が少ない時はまだ何とか渡せる。

しかし、子供の人数が多い場合は
保護者も何名か分担しないと一人では大変。

そう、一人ではできません。協力が必要です。

みんなで役割を考えて
当日を楽しみましょう。

考えた記念品

保護者の皆さんと一緒に考えました。
私は初めてだったのでネットで検索したり。
先輩保護者の方に今までの記念品を教えてもらったりしました。

  • 中学生になっても使えるもの。
  • チームの名前、個人の名前を入れたいね。
  • 刺繍やプリント、刻印など
  • ボールやバットなどの道具、
  • 野球をしているシルエット


など

野球 卒団 記念品で
たくさん素敵な商品があってかなり迷います。

予算を決めて。
注文する数を決めて。
ちゃんと当日までに届くか確認をして
品物を決定しました。

みんなでお揃いの品は
これから卒業して別々の中学校になることも。
とても喜んでくれました。

候補に出した記念品

  • 巾着
  • タオル
  • シャープペン
  • ボールペン
  • チームのユニフォームキーホルダー
  • 水筒
  • シューズケース

卒団式の後に6年生保護者からメッセージをいただく。

卒団する保護者からお礼のメッセージが来ました。
6年生が喜んでいる様子を教えていただき
同じ代の保護者の方と良かったね。安心したねと喜びました。

メッセージを寄せた色紙

色紙を作った時の内容と飾りデコレーション

  • 6年生へメッセージ。
  • 選手について
    • お名前
    • 背番号
    • ポジション
  • 写真を載せる。
  • 飾りをつける。キラキラさせたりはんこを押したり
  • 用品のイラスト、小さな写真
    • グローブ
    • バット
    • ヘルメット
    • 横断幕
    • チームのプラカード
    • 得点板
    • ホームベース
    • ストライクボールアウトの表示板

など

色紙を渡す袋

渡す袋を用意しました。

保存用に色紙サイズに合う
透明な袋も用意しました。

透明な袋に入れマスキングテープで留めて
6年生が受け取ってから自宅にそのまま飾れるようになりました。

子供が寄せた文章を見せてもらう

子供が書いた文章を見せてもらうと

  • 中学生になっても頑張ってください。
  • もっと野球上手になって頑張ります。
  • キャプテンかっこよかったです。
  • いつも一緒にグラウンドに連れて行ってくれてありがとう。
  • お弁当を一緒に食べるのが楽しかったです。

そうだよね。6年生のこと好きだよね。
やっぱり野球っていいな。

用意した写真

思い出になる写真は何かな?を考えました。

6年生の保護者の方も
アルバム制作で写真を撮影しているので

シンプルに

  • チームの集合写真
  • 個人のバッティング
  • 守備の写真

を用意することにしました。

こういう写真っていいよね。と上がった写真はこちら

こういう写真っていいよね。と上がった写真はこちら。
どれも素敵だな。

  • チームの集合写真
  • 個人のバッティング、守備の写真
  • 親子の写真
  • 円陣を組んでいるところ
  • お弁当を食べているところ
  • 試合中のベンチ
  • 練習の合間の遊んでる姿
  • 監督、コーチから指示を受けているとこと
  • バット、グローブ、シューズ、スパイク、バッティンググローブ、バッグなど道具の写真
  • 自転車で移動する姿
  • ユニフォームの後ろ姿
  • あえて汚れたユニフォーム
  • グラウンドの風景
  • グラウンドまで行く道
  • 開会式、閉会式、表彰式
  • 合宿の練習、お泊まりの様子。部屋の雰囲気
  • マウンドで集まり監督から指示を受けているところ
  • サインを受ける時、手を挙げている様子。
  • 監督、コーチたちのサイン
  • 始めたばかりの頃の写真。
  • 始める前に好きで遊んでいたキャッチボール姿
  • 小さい頃にグローブやバットを持っている姿
  • 体験会の時の様子、写真

バッターの写真

屋外でのカメラ撮影。
特にスポーツの撮影、初心者でした。

実際、撮影に入ってみると

実際、撮影に入ってみると困ったこと失敗したこともたくさん。

  • 応援する場所によってバッターの顔が映らない
  • お昼頃は太陽が真上のため顔に帽子の影ができて顔が真っ黒
  • 曇りの方がよく映った時も。
  • バッターに入ってすぐ打つ子はなかなか写真が抑えられない。

バッターボックスに入る。
構える。
ボールがきて打つ。
見送る。
塁に走る。

これだけでもいろんな表情があるんだなと思って写真を撮りました。

1塁側の写真、
3塁側の写真
右左のバッターで顔が映らないことも。
こっち側じゃダメか。
反対側は相手チームのベンチだし、お邪魔するのちょっと..。など

後ろ姿もかっこいいのでたくさんシャッター切りました。

守備の写真

ピッチャー、キャッチャー、内野はいいのですが

センター、レフト、ライトは遠い!!遠い!!遠い!!!

夫のカメラで撮影できましたが
私のスマホのズームはボケてしまい印刷すると粗かったです。

季節

夏は暑く、冬は寒い。

試合中も最後の方は本当に暑く、疲れている姿に。

太陽の強さも変わります。

今年決めた内容、行った内容をまとめて来年度のために保管

式が終わってほっと一息。

もう台本も、打ち合わせ内容も捨ててすっきり!
はいけない。

来年度は私たちが6年生の代。
ちゃんと台本。
打ち合わせの内容。

いつ決まった。いつ終わった。
間に合った、間に合わない。余裕が欲しい。

来年度一緒に卒業に携わってくれる方を忘れずに

初めての司会。
卒団式。
わからないことしかない時に
昨年は?いつもは?

というか卒団式って何ですか?

申し訳ないくらい初歩的なところから
丁寧にお話ししてくれた保護者の皆様。

おかげさまで目的が分かり
目標に合わせて動くことができました。

この気持ちを忘れずに
来年度も円滑に進むよう心がけよう。と思いました。

6年生、6年生の保護者の方々、監督、コーチありがとうございました

上級生がとても面倒見がよく、優しく。
親としてこんなにあたたかい気持ちになれるなんて思いませんでした。

6年生ありがとう。

優しくしてくれた保護者のみなさま、監督、コーチ本当にありがとうございまいした。

右も左もわからない私たちに
1つ1つグラウンドの場所、準備するもの、集合時間。

暑い日には熱中症対策、
寒い時には防寒対策。

美味しいお弁当の作り方。
お昼に食べさせたいメニュー。
練習前の食事。

子供が練習中に困っていることを教えてくれて
こうするといいですよって伝えてくれたり。

たくさんのことを教えていただきました。
感謝申し上げます。ご卒団おめでとうございます。
中学生になっても野球はもちろん、未来に向かってたくさん楽しく過ごしてください。

野球が好き

野球って楽しいですよ!

送迎が大変かな?
お母さんたちのお手伝いがあるのかな?
下の子が小さいし。。となかなか入会に踏み込めなかったのですが

子供が野球が本当に大好き。

どんなに疲れていても練習に行きます。
楽しかったと帰ってくるので
私も何かチームにできないかな,,と考えるようになりました。

1、2年生のユニフォーム姿がとっても可愛い!
そのあとみる高学年のしっかりした姿。プレー。
プロ!?って思っちゃう。かっこいい。

子供達同士のわちゃわちゃした感じ。

みんなで差し入れを頂いている時。お弁当の時。
可愛いんです!

もうチームみんなのファンになっちゃう!

試合で見せる真剣な顔、
真っ赤になってチームを応援する顔。
コーチャーで指示する時。
帽子を外しての礼。
打てるよー!頑張って!ナイスバッティング!

練習終わりの帰り道、仲の良い会話。

家族でキャッチボールをしたり
バッティングセンターで打ったり
野球が好きなので楽しんできましたが

年齢が大きくなるにつれ
私、親とでは物足りなさそう。

親も詳しくないので何も教えられないし
アドバイスも間違ってるかも。
YouTube動画もたくさんあるけど
これはやっぱり習い事をさせたいな。

とにかく野球が好きなので
時間があると素振りをしたり
キャッチボールに行こうと誘われたり。
出かけるときは公園がありそうなときは必ずグローブにボール。

素振りしているとこの地面が擦れてきているので
ホームベースを置いてみたくなったり。売ってるのかしら,,?

久しぶりに一緒にやったキャッチボール。
もうフォームが違いすぎて、球も速い。
ジーンと嬉しくなりました。

雨の日は心の底から残念がるのです。
好きってすごい。応援したくなります。

野球を習ってよかったな。と思っています。

スポーツ、習い事を頑張っているお話は楽しい

明日の練習や試合。
ユニフォーム、用品のお手入れ、お弁当、水筒、暑さ対策、寒さ対策
バスケットボール、サッカー、体操、陸上、テニス、バレーボール,,,
保護者の方とお話すると
あ、同じだ!わかるなぁーと共感することが多く
お話していて楽しいです。

卒団式に向けての準備

卒団式の準備はこちらです。
卒部式、卒業式。修了式。
チームの年度末に向けて大忙しでした。

野球の卒対 はじめの一歩
お祝いしてあげたいことはなんだろう? 思い出に残したいことはなんだろう?少年野球チームに通いました。チームに入り野球の練習、試合。年度末に近づくにつれてお話があった選手の卒団。そうか、6年生は卒業、卒団するんだ。さ...
卒団式の案内状。文章を作るって難しい。失礼がないか、おかしいところはないか。監督コーチへ、保護者の方へお知らせをする文章。
招待状、案内状を作る監督、コーチ、保護者へ向けて卒団式の案内状、招待状を作りました。どれくらいの文章にしたら良いのか。文章を作るのって難しい。内容は?伝えることは?一つ見本として一般的なものをまず作りました。...
卒団式 卒業式のタイムテーブル タイムスケジュール
卒業対策係を行いました。6年生を送る卒業式。この日をもって6年生は卒団。卒団式の流れを決めてみんなで動けるようにタイムスケジュール、タイムテーブルを決めていきました。予定表が決まっていくと会の流れがわかる。何が必要か、足り...
写真撮影を担当。卒団のアルバム作り。写真の選定をして注文をする方法を考えた。グーグルフォトやウェブでの写真印刷を使った。
写真撮影、動画制作を担当した2021年少年野球最後の年6年生の時卒業、卒団に使う写真撮影、動画撮影を担当しました。撮影。選定から発注、振り分け。1人で行いました。その時に行ったことを書いています。おすすめしません。...

司会が苦手、どうやったらできるようになるのか

人前で話すのが苦手、
けれど係で司会になることが増えてきて。
苦手だけどせめて普通。になるように頑張ったことのブログです。

MUJIBOOKS(無印良品)推奨のフォトブック『BON』

コメント

タイトルとURLをコピーしました