1月
卒業対策係が決まる。
決まってから顔合わせをする。
2月
前年の卒対係さんから引き継ぎがある
昨年度の引き継ぎ資料を共有した
3月
お祝いの会
上の学年のお祝い会を見学した
前日の準備を見学
当日の会場セッティングが終わったところを見学
卒園式
上の学年の卒園式の手伝いをする。
花束を渡すお手伝い。司会進行。
卒園式ではどんなことをするか見学する
自分たちの代でも行いたいことを話した
4月 年長 新学期
卒対係さんへ
卒対で行うことを話し合った
昨年、例年行っていることを確認した
卒対内で担当を決めた
1年間のスケジュールを確認した。
使うお金を考えた
謝恩会
昨年の会場が使えるか確認した
会計
記録開始
領収書の宛名を確認
予算を決める
書記
記録開始
5月
保護者の方へお伝え
保護者へ今年度の活動の予定を伝えた
協力してもらいたいこと
これから行う作業を伝える
幼稚園と打ち合わせ
今年度の活動内容を伝える
卒園制作について相談する。
6月
会計
予算を決めた
固定費を出した
アルバム
アルバムの業者を決めた
お祝い会
3月のお祝いの会のテーマを決めた
昨年の装飾の材料
在庫を確認した
卒業制作
卒業制作の内容を決めた
DVD
DVDの注文を決めた
コサージュ
卒園式のコサージュを購入するか作るかを決めた
材料が余っていないか確認した
7月
アルバム
アルバムを契約した
ページ数を決めた
注文部数を決めた
受取日を決めた
8月
休みをしっかり取りました
9月
お祝い会
スライドショー、ムービーで使う写真を集めた
食事のアレルギーを確認。
昨年のプログラム、台本を確認。
卒業制作
制作の準備を始める
10月
記念品
品物を探す
金額を調べる
卒業制作
材料を集める
手順を考える
11月
お祝い会
飾り付け装飾、
飲食の詳細を話し合った
装飾の小物を買い始める
卒園制作
卒園制作を始めた
謝恩会
会場、予算、参加する人を決めた
コサージュ
先生にデザインを見てもらった。
卒園式
卒園式で行うこと
行わないことを決めた。
保護者へお伝え
今このように進んでいます。
行う予定の内容を書面でお伝え
12月
幼稚園との関わり
幼稚園に確認することを話した
記念品
記念品を決定する
数の変更、到着日を確認する。
記念品を入れる袋を注文する
記念品を入れる袋に絵をかく
お祝い会
お祝い会の内容を話す
プログラムを決める
タイムスケジュールを決める
出し物ゲームの内容を決める
座席を決める
BGMを決める
写真撮影の担当を決める
司会台本を作り始める
先生への招待状を作る
園児へ席札を作る
当日食べるお菓子を注文予約する
アルバム
先生の個人写真を撮影する
卒園制作
完成した。写真撮影をした。
卒対係へ確認
年内に保護者へお知らせしたいことを確認する
今の進み具合の確認。
年内はこういう風に進めようと思ってるよ。
ちょっと分からなくて困ってることがないか。
来年度の日程を確認。
スケジュールに余裕があるか確認した。
1月
保護者へお知らせ
保護者へ決まっていること
今後のお知らせをする
卒業制作の完成
コサージュを作ること
謝恩会のこと
お祝い会で贈るメッセージカードのお願い
記念品
記念品を注文する
お祝い会
出し物ゲームのシナリオを考える
先生へ招待状を出す
会場に飾る園児の絵を描いてもらう。
幼稚園の思い出楽しかったこと
先生に確認する
当日の係り分担を決める
謝恩会
謝恩会の日程を決める。
先生へ確認する
2月
記念品
品物が届く
袋に入れて配布の準備をする
コサージュ
コサージュを作る
お祝い会
お祝い会の装飾を作る
係を決める
飲み物を注文する
3月
お祝い会
中止
記念品
お渡しのみ。手紙を入れる
卒業制作の贈呈
中止。手紙で内容を伝える
アルバム
アルバムが到着する
転園の方へアルバムを発送する
卒園式
時短で開催。
アルバムを配る
先生へ花束を贈る
卒園式の集合写真を選ぶ。注文する。
引継ぎ
来年度の卒対さんに引継ぎ
会計
会計を締める。
会計報告書を出す。配布する
4月 卒園後
DVD
DVDが出来上がる
配布まで預かる
5月
DVD
学校が開き始める
少しづつDVDを配る。
卒園式の集合写真
DVDと一緒に配る
卒対係の締め、解散
活動を終わる連絡をする
コメント