今作っています 出品した点数が1200を超えました 出品した点数が1200を超えましたハンドメイドサイトtetoteから販売を始めた作品teote〜minneに出品した点数が1200点を超えました。同じ組み合わせはページの写真を差し替えて出品しています。子供の成長とともに変わる作るもの出品し... 2021.03.28 今作っています子供のことふと思うことハンドメイド
コツとポイント 接着芯を貼る前と貼った後の生地の柔らかさの違いを撮影しました 作品には接着芯を貼って生地をしっかりさせたりハリを出したり少しでも長く使えるように少しでもシワになりにくいようにしています。1つ1つ芯地をカットしています。アイロンでじゅーっと貼り付けています。接着芯は不織布 の 薄いものから厚手柔らかい ... 2021.03.24 コツとポイント作品作りの工夫
コツとポイント 失敗。パーツのことを考えず生地をカットして足りない 生地を切る時は材料が足りるか確認生地をカットするとき残りの生地を見て材料が取れるか?使いたい部分が取れるか?をチェックする。メイン生地を取る場所を決めて印をつけてカット。使うパーツが足りなくなる。失敗とてもショックなのが持ち手や紐、ポケット... 2021.01.21 コツとポイント失敗ハンドメイド
布で紐づくり 紐作りアイロンがけ 72cmの長さで50秒 袋やネックストラップで紐を作ることがあります細長く布をカットしてバイアスメーカーを通して作ります。よく使うサイズは18mm12mmの細いのもあります。バイアスメーカーに布を通す目打ちで布を送ります先頭が少し出たら出た部分からアイロンをかけて... 2021.01.21 布で紐づくりコツとポイントハンドメイド
コツとポイント 小学校のランチョンマットのサイズ。机からはみ出さないサイズを考え作る。50cm×35cmにした時。40cm×60cmの机がないのでテーブルにマスキングテープを貼って大きさを作る 小学校のランチョンマット。サイズがわからない。サイズはいくつ?使いやすい大きさは? 2021.01.19 コツとポイント子供のこと小学校の時ハンドメイド
コツとポイント タグをまっすぐ直角につけたい。ずれないように。タグを挟み込むときクリップを使ってる。 タグをまっすぐにさしたいタグをまっすぐにさしたい。グログランリボンの縦線と生地を合わせたい。手でリボンを折り畳み返し口にさすと曲がってしまったり力加減が難しい。困った。クリップで表に出したい部分を挟むクリップで表に出したい部分を挟む。クリッ... 2021.01.16 コツとポイントハンドメイド
ハンコ イラストを描く ハンコを作る 欲しい図案があったので図鑑など画像を見てイラストを描きました。書いていると子供もやってくるのでみんなでお絵かき。トレースしてカッターで消しゴムを切る終わったらトレースしてハンコを作る。持っていたオルファのカッター。歯がこぼれているから買わな... 2021.01.12 ハンコハンドメイド好きなこと
作品 ハンカチにハンコを押す 無地のガーゼ生地でのハンカチ作り生地を切って縫い合わせて角をまあるく切ってチョキチョキコロコロで糸くずが中に入らないように掃除をしてひっくり返すアイロンで形を整えるハンコを押すここまでできてやっとハンコが押せる表の生地のデザイン雰囲気に何が... 2021.01.08 作品コツとポイントちいさなガーゼハンカチハンドメイド
作品 角丸って好き かわいい 角をまあるく。優しい角丸大好き。四角い角が多い中、ふと丸くしたらどうなるんだろう??やってみよう!と早速角を丸くしてみました。ゆっくり1針づつ進んでいって細かく縫い代にハサミを入れて丸みが出やすいように。作ってみると角が丸いってかわいい。丸... 2021.01.07 作品コツとポイントちいさなガーゼハンカチハンドメイド日々の出来事好きなこと
コツとポイント ナイロン生地のアイロンは溶ける マジックテープのアイロンも溶ける ナイロンはアイロンをかけると穴が開く。ナイロンジャンパーなどキャンプで穴が開くとよくあります。焚き火、バーベキューの火の粉とか。ナイロンはアイロンで溶けます。高温にして仕上げのアイロンをかけていた時、ぼーっとしてた時にうっかりナイロンに当て... 2021.01.06 コツとポイント取り扱いについてハンドメイド