コツとポイント ナイロン生地スナップをつける時 少しカットしてから目打ちで穴を開ける 縦に糸がつり線が入ってしまいました穴を開けるところに印をつけるハサミでカットして小さく穴を開ける 2021.07.30 コツとポイント失敗ハンドメイド
コツとポイント ピンタレストアイデア特集に掲載 2021/8/4 8月4日水ピンタレストアイデアピン特集に選んでいただきました生地をカットアイロンをかけて整えてミシンで縫う布の紐を作る過程を紹介しましたメインの生地と同じ生地で作った布の紐はそれだけでオリジナル揃っていることで統一感可愛く大切な私の!って愛... 2021.07.30 コツとポイント作品作りの工夫
コツとポイント マジックテープで布が引きつる 子供の防災頭巾入れ開け閉めにマジックテープ面ファスナーを使いました。裏地にはポリエステル生地を使いました。1年生に作って4年生になりお休みのたびにほつれや破れをチェックマジックテープ チクチクが布に引っかかり毛玉ができました。この場合チクチ... 2021.07.21 コツとポイント失敗ハンドメイド
カトラリーケース カトラリーケース を作ったきっかけ お出かけ用のお箸入れって作れる?お出かけの時にトレーニングお箸を入れるケースって作れるかな?持ち運びに困っているの公園でお友達との話で作り始めたカトラリーケースちょうどご飯が一人で食べられるようになってスプーンフォークからお箸が使えるように... 2021.07.20 カトラリーケースコツとポイントハンドメイド作品作りの工夫
今作っています 1歳の子のちいさな靴入れを作っています 靴入れの大きさを見直しています靴入れを少し、本当に少しだけ形を見直して作っています。1cm足したり引いたり上の部分を1cm足して下も1cm足したり横も大きくしたりカーブを何回も型紙を書いて修正してまた書いてダーツがあるので出来上がりと型紙を... 2021.07.06 今作っています作品コツとポイント1歳のちいさな靴入れ失敗
今作っています 上履き入れを作っています。小学校の高学年向け 上履き入れを作っています。小学校の高学年向け上履き入れを作っています。小学校の高学年向け。今4年生です。幼稚園の上履き入れがデザイン的にちょっと幼く。たくさん使ったので少し生地も褪せてきた。愛着があるけれどここで1つ新しい上履き入れを作りま... 2021.06.18 今作っています作品ハンドメイド上履き入れ シューズケース
布で紐づくり 布で紐を作る。素材と出来上がりの幅。巾着2cmの幅に紐が通るかチェック。ループ返しはちゃんと使えるか。 布で紐を作るのが好きです。たくさんの種類の紐。出来上がりの生地の様子。使う作品にちゃんと通せるか、引っ張れるか。細い紐を作ったときループ返しでひっくり返せるかを書いています。1、幅1cmの紐布を4cm幅にカット。縫い代を1cmづつとって。出... 2021.06.18 布で紐づくりコツとポイント失敗ハンドメイド
布で紐づくり 布の細い紐を作りたくてループ返しを購入。どの生地がひっくり返せるか試す。 布を使った細い紐を作りたくてループ返しを購入したことを書いています。初めて使った様子。難しかったこと。接着芯を貼った布はひっくり返せるのか?薄めのブロード生地と厚地のキャンバス生地との違いは?端を斜めにしたり初めてループ返と使ったことを書い... 2021.05.12 布で紐づくりコツとポイント失敗ハンドメイド
刺繍 洋服の穴あきの補修 刺繍の葉っぱで隠す。穴は隠れたけれど気に入ってくれた?私の刺繍でも喜んでくれた。 穴あきの補修をしました。洋服の穴あきの補修をしました。私が縫った刺繍について書いています。洋服の穴あきたまに行う洋服の穴あきの補修。穴が開いた部分は小さい。ここをつまんだり、刺繍で埋めればまだ着れる。刺繍は難しくてそんなに得意ではありません... 2021.04.07 刺繍小学校の時ハンドメイド
少年野球 フードが破れたレインコートをミシンで縫う。くっついた。もう捨てよう。ここまで思ったので縫って直せるか試してみる。新品を破って帰ってきた レインコートのフードをミシンで縫いました。無事縫えました。急な雨で慌ててカッパのフードの部分をかぶった時に野球のヘルメットが大きく入らず初回で破って帰ってきました。直せない。もう捨てよう。ここまで思ったのでミシンで縫って直せるか試してみたこ... 2021.04.04 少年野球ハンドメイド