角を丸めたガーゼハンカチ アイロンがけ ミシンのかけ方

コツとポイント
この記事は約2分で読めます。
仕上げのミシン前のガーゼハンカチ

綺麗にできると嬉しい

アイロンで抑える

綺麗にできると嬉しい

気持ちが良いです

丸みのところ

返し口のところ

アイロンがけ難しいのですが

何回も続けないとうまくならないようです

丸みを出すのが難しい

丸みを出すのが難しく
縫代の切り込みが甘かったり
そもそも綺麗なカーブを縫えていなかったり

縫代を削ったり
間を狭くしたり

表から目打ちで引っ張ったり
裏側の時にアイロンで縫代を割ってみたり

色々試しました。


最近うまく行っているやり方は
返口からひっくり返し
表に返す。

返したら
まだ空いている返口から手を入れて
角の丸くしたいとこを
内側から外に向かって押す。

縫代は片側に倒して
自分が綺麗に出したいカーブになるように
内側から押しています。

ここで綺麗に作れると
アイロンをかける時には
もう形ができているので
写真のようなカーブになりました。

四角いものを縫い合わせるのって難しい

ハンカチやランチョンマット

布のカットが曲がっていると歪むし
大きさが異なると突っ張るし
難しいなぁとよく思います。

布を重ねて
縦横向きを合わせる

合わせたら
手で布を丁寧に広げて
布同士をくっつける感じで
ぴったり合うように整えています。

まち針を刺す

四辺に1つづつまち針を刺して
ずれたくない時は
中央にもまち針を刺す。

1つづつ刺したら
生地がずれないように
まち針の数を増やしています。

まち針を止めたら
返し口を作る長さに印をつけて
ぐるりと一周。

カーブの部分の縫い目は細かく

カーブは直線のところよりも
細かい目で縫っています。
細かいし、ガーゼは糸が食い込んでしまうので
修正が大変なので
1回で決まるように丸くなれ丸くなれと思いながら縫っています。

ミシンの抑えを透明に

ミシンの抑えは透明なものを使って
縫うラインが見えるようにしています。

抑えを上げて生地の寄りを解放

ガーゼはどうしても布が寄ってきてしまうので
ちょこちょこ抑えを上げて
生地の寄りを解放しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました