私の西洋芝の歴史

お庭と植物
この記事は約3分で読めます。

2018年から西洋芝に挑戦

2018年からトライ。

1年目

夏が終わり、
9月下旬の種まきに備えて庭を整える。

すごく重労働。

種まき

9月耕し下旬に種まき。

ペットボトルに穴を開けて飲み口からまく。

新芽の緑が美しく可愛く大成功だ!
とホクホクしていたのに

10月台風の大雨で水浸しになり枯れる。
過去一の雨量でした。

芝が長く絡まった状態で枯れてカサカサ、パリパリに。

抜くと元気な芝まで取れてしまうので悩んだが

見た目が綺麗じゃなく
庭を見るたびに綺麗にしたくて
熊手で取った。
すっかり禿げる。

しゃがんで見ると綺麗だけど立ってみるとハゲてる。

短い芝生が好きだったので刈り高短めで行くが
芝生の密度がスカスカなため弱々しく。
密集して生えているところは美しい。可愛い。

1年目の3月

春になるのでタネをまく。

今回は
袋に穴が空いていて
持ち手を持ってシャカシャカ種まきするもの。

芝生が生え
少し回復した。
気持ちも上がる。

思ったよりも土が薄くタネが丸見えに。
水あげや雨で浮いちゃったかな?

埋まっていないとこは生えないと思っていたけど
芽と葉っぱが出てくれた。

土に埋まっていないと弱そう。
土をかぶせたいけど
若芽を踏むわけにいかず何もできない。

コロナ外出自粛中

コロナ自粛中。
夏で枯れてしまうかなと思ったけど
出かけないので水やりができた。

シャワーや横ジェットが好き。

長い若芽にじゃぶじゃぶかけると
倒れて起き上がれず
枯れる、腐る。

枯れるのが怖くしばらく
刈り高は一番高く。

2020年9月

2年目

土を追加。
枯れている芝を取って掃除。

しばらく庭には入れないので芝刈り。

タネをまく。
袋からシャカシャカ出すもの。

高麗芝だったとこ、切り株に下回り。
芝生が0になったので
重点的にまく。

天気を見て
種まきの日を決めた。

雨が降りすぎも浮いちゃうし、
カラカラも水やりで
芝生を踏むのがいやだ。

今回は養生シートを貼る。
楓の木の下が雨でえぐれるので
防ぐために四方をピンで留める。
雨が直に当たらず安心。

シートが足りないとこは
雨にやられないように
捨てる予定の高麗芝のシートを乗せた。

しばらくそのまま。
養生シートから
目が突き出してきて綺麗に生えた。

高麗芝のシートを乗せたとこは
水の重みで潰れて禿げる。
失敗。もうやらない。後悔。

ちゃーちる
ちゃーちる

四角く、そこだけ生えてない 涙

白いふわふわのカビ

養生シートのおかげで雨が当たらず
成長に良さそうなので
1週間くらい?そのままに。

剥がしてみると
白くふわふわなものが。
カビができてショック。

そのままにしていたら無くなった

何もせずそのままにしておいたらなくなった。
だから養生シート長く敷いておく
記事って見かけないのかなと思った瞬間でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました