園での遊び たくさん遊ぼう。お外遊び 室内遊び 夏の遊び 秋の遊び 冬の遊び 春の遊び

子供のこと
この記事は約13分で読めます。

幼稚園に6年連続で通いました。

大好きな幼稚園。
なぜって今日は何して遊ぼうか?

新しいこと
流行っていること
昨日の続き

片付けの時間が惜しいくらい
熱中して遊んでいます。

今日は外で鬼ごっこした。
すべり台を何回も滑った。

工作の箱がたっくさんあったから
銃を作った!

毎日の帰り道、おうちに帰ってから
たくさんの遊びを話してくれました。

参観日もあり子供たちが自由に好きな遊びをしている姿は
かわいく元気で幸せそうで

もう一回言います
本当にかわいくて

自分の好きがたくさん遊べる幼稚園って良いなって感じました。

小学校に上がっても
そこそこ大きな学年になっても

幼稚園は楽しかった。戻りたい。
とよく言っています。
たくさん思い切り遊べて本当によかった。

たくさんの遊び、思い出の遊びをまとめました。

  1. 外遊び
    1. 砂遊び
      1. お山を作ったり
      2. スコップで穴を掘ったり
      3. 大きなスコップが人気
      4. トンネルを造ったり
      5. 水を流したり
      6. 半分のパイプを置いて水を流したり
      7. バケツやカップでケーキを作ったり
      8. ドーナツやお団子を作ったり
    2. ブランコ
    3. スクーター
    4. 鬼ごっこ
      1. しっぽ取り
    5. ヒーローごっこ
  2. 虫探し
    1. ダンゴムシ
    2. カタツムリ
    3. こおろぎ
    4. バッタ
    5. トンボ
    6. 蝶々
      1. さなぎを見つけてみんなで見守る
  3. 草木、お花を集める
  4. 縄跳び
    1. 自分用の縄跳び
    2. 大縄
      1. 何回飛べるかチャレンジ
      2. みんなでグルグル回る
      3. 並んでせーのでみんなで飛ぶ
  5. ボール遊び
    1. 投げたり蹴ったり
  6. うんてい
  7. すべり台
    1. みんなで繋がって滑ったり
  8. 色水遊び
    1. コップに水を入れて色水の元となる紙をいれる
    2. 一色一色づつ作る
    3. 混ぜて色が変わるのを見て喜ぶ
    4. お水を混ぜて薄めたり
    5. 全部混ぜる
    6. ジュースやさん
      1. ペットボトルに入れたり
  9. 一輪車
    1. 最初背が低くてペダルが漕げない。泣く
    2. 壁を使って乗る
    3. 手すりを持って乗る
    4. 近いところに漕ぎ出す
    5. 友達と手を繋ぐ
    6. 少しづつこいでみる
  10. けんけんぱ
  11. フラフープ
  12. 靴取り
  13. シャボン玉
  14. 夏の遊び
    1. 水遊び
      1. 水鉄砲
      2. じょうろ
      3. バケツ
      4. ひしゃく
      5. プリンカップとか
      6. 沈むおもちゃを拾う
  15. 秋の遊び
    1. どんぐり遊び
      1. こま
      2. やじろべい
      3. 顔を描く
      4. ただただ数を集めてジャラジャラさせる
      5. 帽子がついているもの
    2. 落ち葉遊び
      1. 葉っぱの上に砂のお団子
      2. 穴を開けて顔を作る
      3. たくさん集めてまく
  16. 冬の遊び
    1. お正月遊び
    2. 凧揚げ
    3. 羽子板
    4. こま
  17. 室内遊び
    1. お絵かき
      1. クレヨン
  18. 工作
    1. 空き箱を家庭から集める
    2. 蓋がついている箱
    3. プリンのカップや見慣れないケース
    4. お菓子の箱
    5. 週末に持ち帰る
  19. 編み物
    1. 毛糸でリリアン。ガムテープの芯で
  20. おままごと
  21. アイドルごっこ
  22. 大きな積み木
  23. 粘土
    1. 動物や食べ物を作ったり
    2. ヘラで切ったり
    3. 長く伸ばしたり
    4. お団子を作ったり
    5. 型に入れて形を作ったり
    6. 模様をつけたり
  24. たくさん思い出のある遊びたち

外遊び

砂遊び

裸足になって遊びました。
うっかり靴で入って汚したり
靴下まで濡らしたり

今日は砂遊びをしたね、
というのはズボンの裾からの砂、
靴からの砂でよくわかりました。

お山を作ったり

みんなで砂を集めて集めて大きなお山に

スコップで穴を掘ったり

お山作りの途中で空いた大きな穴

大きなスコップが人気

座って使うスコップ。

長い持ち手がついていて
砂がたくさん取れるスコップ。

使いやすいし砂がいっぱい取れるので人気でした。

トンネルを造ったり

お山が大きくなったら
端から手やスコップで
トンネル堀り。

途中で崩れちゃったり
向こうのお友達と手が触れて喜んで

水を流したり

溝を掘ってバケツに入れたお水をザーッと流す

半分のパイプを置いて水を流したり

もっともっと長い距離お水を流したい。

半分のパイプをつなげてつなげて
高いところから低いところに
お水が流れるように

バケツやカップでケーキを作ったり

バケツやカップに砂を詰めてギュッギュ押して

ひっくり返して上からトントン。

そぉーっと上に上げていくと
大きなケーキが出来上がり

ドーナツやお団子を作ったり

ちょっと砂にお水を混ぜて
手でまるまる。お団子作り。

平に広げて
真ん中に穴を開けてドーナツ作り

ブランコ

数が決まっているので
みんなで順番こ。

座ってゆらゆら。

ひとりが遊ぶと楽しそうで
次々と行列ができていました。

スクーター

園庭の決められた場所、ルールで遊びました。

人気なので流行っている時は順番待ち。

ちゃんと待って交代したり、遊ぶのが楽しくて貸せなくてケンカしたり。

スイスイーと進むスクーターは上手に運転し
好きなところに行ったり

乗り捨てて別の遊びをしてたりもありました。

鬼ごっこ

鬼きめは靴をみんなで寄せ合って
鬼決め鬼きめでグルグル指差し
止まった人が初めの鬼。

数を数えて
ヨーイドン。

追いかける方も逃げる方も一生懸命。

追いやられてしまったり
追いつかなくて諦めていたり

鬼を交換しながら楽しみました。

どうしてあんなに走って笑って
いっぱい逃げれるのだろう?
子供の体力は素晴らしい。とよく思っていました。

しっぽ取り

布にビニールの紐を巻き巻きして作ったものがいっぱい。

しっぽ取りをやろう!と声がかかると
カゴに入ったたくさんのしっぽを1つ1つとって
自分のズボンにさしていました。

尻尾をとられると悔しくてよく泣いたり
よし、今度はとられないように
思いっきりズボンに隠してズルをしたりしていました。

ヒーローごっこ

ひらひらマントをテープで背中につけて

色のついたビニールをなびかせ
園庭を走ります。

高いところからジャンプをしたり。

今あまりマントをしているヒーローは少ないのではと思いつつ

いつもと違うアイテムを身にまといニコニコご機嫌です。

虫探し

入園までは虫なんて絶対に無理。
いるだけでそばに寄らなかったり泣いたり心配でしたが
卒園の頃にはすっかり平気に。とてもたくましく育ちました。

ダンゴムシ

園庭の植木鉢の下、
湿った土、
落ち葉が溜まっているところ

小さな赤ちゃんを見つけたり。

ちょんと触ると丸くなるのとならないの。
色が黒っぽいのと明るい色のもの
虫眼鏡を使いよく観察していました。

カタツムリ

こちらも小さい赤ちゃんを見つけて
可愛いーと見せてくれました。

幼稚園でご飯をあげたり
みんなで飼っていました。

私の子供の頃お家で飼ったけど
そう言えば家では飼わずに幼稚園終わってしまった。

こおろぎ

ぴょんとはねる虫に気づきます。

土の色と似ているので
見失いどこにいったかよく探していました。

バッタ

こちらは葉っぱと同じ色。
見つけてきた子はヒーローだった。

すごい!どこにいたの!?

見つけても羽を使って跳んで行っちゃう。
つかえまえられると嬉しいよね。

トンボ

細い棒やネットに
止まっていることが多くて
そぉーっと近づき捕まえる。

ヤゴから羽化させて
みんなで飛ぶのを見守ったり

蝶々

動きが読めないようで
捕まえるのが難しそう。

みんなでどこまでも追いかけている様子をよくみました。

アゲハチョウ、モンシロチョウ。

シジミチョウは低い葉っぱに止まったりして
そっと手で包んで捕まえたりしていました。

さなぎを見つけてみんなで見守る

とんでもないところにサナギを作っていたりします。

壁にサナギを見つけてみんなで報告。

サナギを触らないように
落ちないように

ある日綺麗な蝶々が出てきます。

みんなで元気でね〜バイバイしました。

草木、お花を集める

縄跳び

自分用の縄跳び

ひとり1つ。自分用の縄跳びがありました。

身長に合わせて長さを揃えて。

初めは回して跨ぐ。回して跨ぐ。

縄を回してジャンプするけど
縄が下の部分で踏んでしまったり。

いちに、で飛んで
さんし、で飛んで

たくさん練習をしました。

飛びながら走ったり追いかけたり。
気づくと上手になっています。

大縄

何回飛べるかチャレンジ

ジャンプした数を数えて
何回飛べるか記録に挑戦。

挑戦、チャレンジは大好きで
1人が飛んでいると
次は私、次は僕と行列に。

みんなでグルグル回る

数を数えると
待ち時間が長くなってしまうので
みんなで1回跳んだら
縄から出て
列の後ろに並ぶ。

入るタイミングが難しいから
今!今!今!

それでもなかなか入れなくて

入れた時はみんなで喜びます。

並んでせーのでみんなで飛ぶ

みんなで詰めて並んでせーのでジャンプ。

端の人はちょっと高くて難しそうだけど

回す人が大きな声で
せーの!の合図でジャンプ!

たくさん続くともう一回!もう一回と楽しく繰り返します。

ボール遊び

投げたり蹴ったり

投げてキャッチ。
ポーンと蹴って追いかけて

うんてい

高いところが少し怖い。
手の力もあまりないので
初めの一歩でぶら下がる。

降りるのも怖くって進めない。

お友達や上の学年の子を見て憧れる。

1つ進み2つ進み。

すべり台

みんなで繋がって滑ったり

ひとりでシューッと滑る。
また階段を登って
シュー。

みんなで続いてせーので降りる。

色水遊び

懐かしい!私も大好きだった!
と見学の時に思った遊びです。
綺麗なお水を作る。色を見るのが好きでした。

コップに水を入れて色水の元となる紙をいれる

先生たちが3cm×3cmくらいに
色水を作る紙を切って用意してくれていました。
ちょっとしわしわしていて伸ばすと伸びるクレープ紙。

一色一色づつ作る

お水を入れて紙を入れて
じわーっとお水に色がついて

綺麗な色水が出来上がり
お友達と見せ合い喜びます。

混ぜて色が変わるのを見て喜ぶ

出来上がった色水を
混ぜて

オレンジになったり
紫になったり
緑になったり

色が変わるのってどうして楽しいんでしょう?

お水を混ぜて薄めたり

作った色水にお水を混ぜて
淡い色に

ほんのり色がついているのも綺麗。

全部混ぜる

作った色。
綺麗〜って見ていると
全部混ぜて紫とも緑とも言えないような色水にして遊ぶ

ジュースやさん

オレンジジュース、リンゴジュース、いちごジュース、ソーダー

はいどうぞ!ってやりとり

ペットボトルに入れたり

ペットボトルに詰めて並べて
光にかざしてキラキラさせて

一輪車

最初背が低くてペダルが漕げない。泣く

とても背が低いので
みんなが届くペダルに足が届かない。

サドルも一番低くしても足が届かない。

届かないっていうことは
一輪車が漕げない、進まない。

ただ壁や手すりにつかまって乗っているだけ。

お友達が進んだり手を離したり挑戦しているのを見て
自分もやりたくてよく泣いていました。

体のことだし、なだめている時切なかったです。

壁を使って乗る

手すりを持って乗る

近いところに漕ぎ出す

友達と手を繋ぐ

少しづつこいでみる

けんけんぱ

私の子供の頃は
地面にチョークで丸を書いて飛びました。

丸くて薄いフープのようなもの。
赤、緑、青、黄色とカラフルで
進む方向に小さな矢印がついているリング。

今ってすごいなーと思った用品です。

たくさんあるのでいっぱい地面に並べます。

ずーっと向こうまで何十個も並べたり

両足がつける休憩ポイントを作ったり

スタートからゴールまでできるか挑戦していました。

フラフープ

誰が一番長くできるか。
上手に回す子を自分も見てやってみたい!

たくさん体に通して回してみたり

転がしてくぐったり

先生や保護者が逆回転をさせて
フープが戻ってきてキャッキャと笑ったりしていました。

靴取り

靴取りって何?

全員片方づつの靴を脱ぐ。
そうしたら鬼以外のみんなの靴を中心に置く。

鬼から靴を奪い返す。

地面に足がつかないようにケンケンするのかと思いきや
ほとんど靴下で走ってる。

シャボン玉

やっていた気がしたけれど
子供に聞いたらなかったよと、
あれ?

夏の遊び

水遊び

暑くなったら水遊び。
冷たいプール。お水が気持ちいい。
お水をかけあったり
お鼻をつまんでぶくぶく潜ったり。
準備体操1、2、1、2。

水鉄砲

貸して貸して!

的に向かってお水をかけたり
地面に絵を書いたり

じょうろ

お水を入れてシャワーみたいに水が出てくるのを楽しむ。

バケツ

お水を入れてひっくり返したり

ひしゃく

水をすくってかけて
水をすくってバケツに溜めたり

プリンカップとか

沈むおもちゃを拾う

オレンジや緑、青のゴムの貝殻。

誰が多く集められるか。

秋の遊び

どんぐり遊び

遊びに行った公園で集めたもの。
秋の遠足でみんなで集めたもの

こま

固いところを削って
つまようじをさして指で摘んでくるくる回す。

すっごく長く回るコマと
バインバインと変な回転をするコマ

お気に入りのコマは
くぬぎのまん丸のコマ

模様を書いて
回ったときの線を楽しんでいました。

やじろべい

やじろべいって何?
って聞かれて保護者みんなで衝撃だった思い出。
知らないの!?

指に乗せてバランスをとって見せるとやってみたい!かしてと
持っていってしまいました。

顔を描く

サインペンで顔を描く。
子供の描く線ってあたたかくてかわいくて
どの顔も笑顔でほっこりします。

ただただ数を集めてジャラジャラさせる

たくさん集めたどんぐりを
バケツや箱に入れて
手を入れて
ジャラジャラ混ぜて感触を楽しんでいました。

帽子がついているもの

帽子がついているどんぐり。
帽子がいっぱいまとまっているどんぐり。

取り合いです。
宝物にしていました。

落ち葉遊び

葉っぱの上に砂のお団子

丸めた砂のお団子を葉っぱに乗せる。

さぁどうぞいらっしゃいませ。

穴を開けて顔を作る

指でつまんで穴を開けて

お化けみたいなおもしろい顔

たくさん集めてまく

目に入るからやめてほしい。
けれど空に向かって楽しそうにまいていました。

冬の遊び

お正月遊び

カルタやすごろく。福笑い。
お正月遊びを園が用意してくれました。

いつもと違う遊び。
初めてのあそび。

福笑い、すごろく、カルタ
自分たちで作ったものも楽しそう。

凧揚げ

ビニールや紙で作った凧。

好きな絵をたくさん描いて
園庭で元気いっぱいに走ります。

走っていないと凧が落ちてしまうから
それはもう一生懸命にニコニコして走ります。

羽子板

新年明けてすぐの幼稚園で
先生たちが出してくれたもの。

昔ながらの柄、木の素材もあれば
今時のキャラクターのものも。

カンカン羽を鳴らして

一緒に打ち合う。いい音がする。

こま

年少さん、年長さんで種類が別だったコマ。

年少さんの時は
中央に持ち手がついていて
紐をグルグルまいたら
持ち手を持って紐を引く。

するとコマが回るので
そぉーっと床に置くとよく回る。

年長さんの時は
コマに直接グルグルと紐を巻いて引いて回すもの

紐をうまく巻けない。
投げる方向と巻く向きがあっていない。

投げて紐を引くのが難しい。

イライラしながら出来ない出来ないとチャレンジしていました。

できると名人の賞状やメダルをもらえたので
みんなで一生懸命練習していました。

出来た時はすごくすごく喜びます。

室内遊び

何かもくもくと作りたい、絵を描きたい、本を読みたいとき。

梅雨時期や雨。
暑すぎる夏。

室内遊びが続く日もあります。

外でいっぱい遊びたい時に雨でしょんぼり。
けれど帰りにすっごく大きな工作を持ち帰ってきたりしていました。

お絵かき

まっ白の紙、お絵かき帳に絵を描く。

好きなの乗り物だったり
キラキラのアイドルごっこの絵だったり

ウサギと猫が好きだったので
たくさん描きました。

入園してすぐの絵と
卒園前の絵は驚くほどに変わります。

今でもお絵かき帳は大事にとっておいています。

クレヨン

色鉛筆

絵具

工作

工作大好き。
銃や剣、盾、それはそれはたくさん作りました。

空き箱を家庭から集める

空き箱が出たら幼稚園に持っていく習慣がつきました。
どの子も工作大好き。

この箱喜びそう。可愛い。

空き箱たくさん集めました。

蓋がついている箱

レアアイテムのようで
いいな〜ってよく言っていました。

宝石入れになったりしてました。

特別感があったようです。

プリンのカップや見慣れないケース

透明なものは中にセロハンを入れて透かしたり
見慣れないケースはそれだけでかっこいいので
一番目立つところに取り付けていました。

お菓子の箱

週末に持ち帰る

金曜日はお迎えの時
どの子もそれはまぁ大作を持って帰ります。

とびきり大きいものを作った子はつい声をかけていました。

自転車に、歩きでの登園。

持ち帰るのはなかなか大変。よく目立ち買い物に寄れません。

お家に帰っても遊ぶ遊ぶ。

たくさんコレクションが増えていくので
一番よく見えるところに飾りました。

お別れはちゃんと断ってから
新しい工作をお迎えしました。

編み物

毛糸でリリアン。ガムテープの芯で

ガムテープの芯の周りに
割り箸をつけて。

毛糸をひっかけ
1つ1つ編み編み。

できたマフラーは
お気に入りのしろくまのぬいぐるみに巻き巻きされていました。

おままごと

お父さんになったり、お母さんになったり
今日は子供。

みんなでご飯を食べていただきます

アイドルごっこ

幼稚園にある手作りの衣装。

ひらひらのスカートに
お花がついたヘアバンド。

曲を流してみんなで踊ったり回ったり

大きな積み木

囲ってお家にしたり
お店屋さんにしたり

粘土

動物や食べ物を作ったり

ヘラで切ったり

長く伸ばしたり

お団子を作ったり

型に入れて形を作ったり

模様をつけたり

たくさん思い出のある遊びたち

幼稚園の6年間
それはそれは先生にお友達と遊んでいただきました。

親と離れると子供ってどういう風に過ごすんだろう?
どうやってわからないこと聞くんだろう?
ちゃんと先生やお友達のお話できるのかな?

朝いってらっしゃいと送って
ただいまと帰ってくる。

行き帰り歩きや自転車の登園だったので
作った工作のお話、
工作も自転車の籠に入らないので後ろの席で持ってもらったり
アイドルごっこに使ったリボン

園で撮影した写真には
「あ、すごく喜んでいる時にする顔だ。笑ってる!」
と伝わる写真を見つけるととても嬉しくなりました。

初めてする遊びの時は
とても興奮して
おもしろかったこと、すごかったことを伝えてもらいました。

毎日たくさん楽しい遊びを用意して
優しく幼稚園に迎えてくれた先生方、
一緒にお話したり遊んでくれたお友達。
本当にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました