パソコン 写真撮影を担当。卒団のアルバム作り。写真の選定をして注文をする方法を考えた。グーグルフォトやウェブでの写真印刷を使った。 写真撮影、動画制作を担当した2021年少年野球最後の年6年生の時卒業、卒団に使う写真撮影、動画撮影を担当しました。撮影。選定から発注、振り分け。1人で行いました。その時に行ったことを書いています。おすすめしません。大変でした。わからないので... 2022.12.17 パソコン卒業記念 卒業対策小学校の時撮影日々の出来事
子供のこと スタディサプリを導入。中学校の家庭学習、試験勉強は自分でできない?塾も迷う、どうしよう。塾なしでいけるのか 親が声をかけるのか塾に通わせた方が良いのか通信教育や参考書を一緒に選んだ方が良いのかちゃーちるその中の1つスタディサプリを選ぶまでの様子を書いています。中学生になって、前期、後期考査が始まりました。私の時は中間試験、期末試験。ついに始まった... 2022.12.13 子供のこと中学生の時
子供のこと 小学校の給食のトレイ、お盆のサイズを調べる集める 小学校の給食のトレイ、お盆のサイズを調べました横幅が35cm〜41cmまでのお盆のサイズを調べました小学校の机のサイズは40cm×60cm小学校のランチョンマットを作るときに学校の机のサイズは40cm×60cm。あとはお盆のサイズが分かれば... 2022.12.12 子供のこと小学校の時
子供のこと あたたかい麦茶。温かくて美味しい。学校に持っていくときのお気に入り。麦茶を温めている時の温度の変化を温度計で測る。記録。 ちゃーちる水筒にあたたかい麦茶を入れるときの温度の変化。水を入れたときの温度変化を書いています。温かい飲み物って何度くらいなんだろう?飲みやすい温度は38度。子供がOKを出している水筒のお茶の温度は54〜56度。寒いときお部屋で温かい飲み物... 2022.12.12 子供のこと小学校の時中学生の時日々の出来事
パソコン いつの動画かわからない!どの写真?卒団の思い出スライドショー作成の撮影、ファイル管理、作業内容、大変だったこと、DVD、ブルーレイ、動画作成 少年野球の卒団、お祝いの会。プログラムの1つに会場でスライドショー、動画を流してみんなで見る。楽しむ。お祝いの記念に思い出になるように成長の記録試合の様子などの映像。を贈る。残す。撮影をしてデータをチェックして集めて編集して書き出して。。。... 2022.12.06 パソコン卒業記念 卒業対策子供のこと小学校の時少年野球撮影日々の出来事
料理 無印良品 クッキーのおうち 自分で作りたい!,,作るの大変だったんだよなぁ 自分でクッキーを焼いて組み立てたい!12月に入って最初の週末。お買い物で無印良品に行きました。子供は無印良品のお菓子コーナが好き。いつものように見にいくと今年もクリスマス時期の商品が販売されていました。自分でつくる 生地からつくる ヘクセン... 2022.12.05 料理子供のこと小学校の時日々の出来事
失敗 ランチョンマットって簡単そうで難しい、奥が深い。失敗例。布が余ってアイロンがかけにくい。布が突っ張る。 ランチョンマットって簡単そうで難しい、奥が深いランチョンマットを作る。2枚を合わせてぐるりと縫って手順はわかりやすい、簡単そう。布を合わせて縫ってひっくり返す。アイロンで整えて、、、よし完成。と思っていた1つです。綺麗に作るのって難しい実際... 2022.12.05 失敗子供のこと小学校の時ハンドメイド
日々の出来事 初めて朝早い試合を見る。サッカーワールドカップ日本対スペイン 初めてワールドカップのために朝4時に起きましたサッカーはそんなに興味がない今年ワールドカップがあること知らなかった選手を知らないけれど年々ワールドカップというのがあるのを知ってサッカーが勝った後のみんなの様子がすきテレビはどこをつけても喜ん... 2022.12.02 日々の出来事
作品 四角いランチョンマットと角が丸いランチョンマット どういう形になるのかな? 入園準備に作り始めたランチョンマットです。入園準備に作り始めたランチョンマットです。縦25cm 横30cmのサイズです。(見本です)3歳 小柄洋服サイズ90cm身長 85cm置いているお弁当箱は300mlサイズを見て手で大体の大きさを予想。... 2022.12.02 作品ランチョンマット子供のこと幼稚園の時
小学校の時 体験イベントの申し込み 館内でガチャガチャの機で販売 体験イベントの申し込み 館内でガチャガチャの機会で販売月曜日に振替休日がありました。貴重な平日お休みです。遊びに行った施設で体験イベントがありました。参加したい場合は有料でチケットを持って時間になったら指定の場所に集合する。このチケットの販... 2022.12.01 小学校の時ふと思うこと日々の出来事