1年生 身長110cmくらい 14インチ一輪車を乗ったときの様子。大きさやサイズ感

子供のこと
この記事は約7分で読めます。

サンタさんが届けてくれた一輪車。ありがとう!

誕生日やお年玉で
一輪車が欲しいと言っていたけど
ローラースケートになったり、
すみっこぐらしになったり

やっと一輪車が届きました。
大好きな水色。

音符やリンゴの模様が書いてあってとっても可愛い。

学校から帰ってすぐ。
本当にご飯食べてすぐ。

公園に行って乗りました。

タイヤの空気を入れる

さて準備をしたし、出発しよう。

そういえば箱から出したばかり。
タイヤの空気は??
触った感じ入っていない。プニプニ柔らかい。

家にある自転車の空気入れで入れようとしたら

スポーク?の部分が狭くて空気入れが入らない!!!

ちゃーちる
ちゃーちる

一輪車の空気の入れ方ってどうやるの??
知らないよーわからないよ

あ、なんか箱に L字になっているパーツがあったな、
もしかして空気入れ用のものかな?

ゴールドのパーツを
一輪車の空気入れのところに合わせるとぴったり。
よかった。

ネジネジして
空気を入れて良し!

外すときにプシューッと空気が抜けた音がしたので

子供と顔を見合わせる。
初めより空気が抜けている。

ゴールドのパーツだけではなく、
タイヤの空気入れのネジも一緒に回しちゃったみたい。

また空気を入れて、今度は空気が抜けないようにネジネジ。

良い感じに空気が入って完成。

すぐ使えるように空気入れのそばに置いておこう。

サドルの位置を合わせる

14インチ小さいんじゃないかな?
16インチの方が長く乗れるんじゃないかな?

と考えていましたが
実際サドルの位置を合わせてみると

サドルの高さ一番下。
一番低いとこがしっくりくるみたい。

まだそんなに小さいのか,,と思いつつ
サンタさんサイズのチョイスすごいと感謝しました。

ただいま1年生身長が110cmくらい。
クラスで一番前。

靴のサイズは17.5cm。
そろそろ18cmにしよう。


洋服のサイズは110cmがぴったり。
と思ったら小さくなってきた。
120cmでもよかったな。と思うサイズ感。

長く乗れるように
16インチもいいなぁ。

3年生のお姉ちゃんも一緒に乗れるよなーと思っていたけど
14インチ安心して乗れるみたいです。

14インチの一輪車

初めて乗ったのは幼稚園の年中さん

幼稚園で年中から年長まで園庭でたくさん練習した一輪車。

初めは乗れない。進めない。わからない。
イライラされて親のアドバイスはまず聞かない。

年中さんの時は背が低すぎて乗りたいのに
ペダルが下まで行かず、回せず、漕げず。

本当、一輪車に跨いでいるだけ。
他の子が漕いでいる中本当に悲しそうでした。
早く乗りたいね-。

背が伸びてペダルを漕ぎ漕ぎできるように。
両手を持って私が後ろに進んで誘導する方法で
どれだけすねを強打されアザを作ったか。

まだ小さく、体重も軽いから両手で支えられる。
けれど手の高さが低い!!腰にくる。

ブランコの柵、滑り台、登り棒、鉄棒。
掴まれるとこならどこでも練習にして乗っていました。
自分で支えて進んでくれると楽だなぁ。お友達と一緒も楽しそうでいいなぁ。

一人がパッと手を離して進めると
それを見て次、次と乗れる子が増えていきました。

さすが子供。飲み込みが早い。

運動会の披露でもできるように。
お友達と手を繋いで行けるように。(共倒れもしばしば)

スイスイ乗れる

公園に連れて行って何か補助してあげないとな。
疲れるのを覚悟してついていきましたが

全く私なんて必要なく、自分で支えるところ見つけて

ずーっと漕ぎ漕ぎ。ずーっとスイスイ漕いでる。乗ってる。

1時間くらい乗っては滑り台。乗ってはブランコ、で遊んでたくさん乗って。
珍しく家で昼寝をしてました。

初一輪車 3年生 130cm前半のお姉ちゃん

とりあえず付属のスタンドに立てかけた一輪車。

3年生のお姉ちゃんが家で跨いでるので
「乗ってみる?」と聞くと挑戦してみたいようなので
すぐ。公園へ。

14インチは小さいのでは?
たくさん漕ぎ漕ぎしないと進まないから大変では?と思ったけど
初めて乗るには小さくて安心みたいでした。

高さ調整

1年生の子の後では膝が思いっきり曲がり明らかに乗りづらそう。

サドルの高さを調整。こんな感じかな?と
グリグリ高さをあげて乗る。

あ、サイズ併用できるじゃん。よかったーって思っていましたが
高くできる限界ギリギリのところ。ラインのところ。
ちょっと高くしようとしたらサドルが抜けました。

少し小さいんじゃないかな?

ちょうど股のところで合わせてあげる。

さあ乗ってみよう

できるかなぁ。乗れるかなぁ。

鉄棒のところに連れて行って乗せてみる。

あれこれ教えようと思ったけど自分なりにポンと乗っちゃう。
さすが小学生。幼稚園生に教えるより話が通じる。

おへそを前に向ける。下を見ないでまっすぐみる。

鉄棒に手をかけて離してみる。
手をぱちっと叩いてみる。

ちょっとまっすぐ立つ感覚はわかったみたい。

鉄棒を持って漕ぐ

では鉄棒伝いでいいから漕いでみましょう。

両手で持つと体が斜めになっちゃうけど自分なりに進もうとしている。
片方の手を私が持って体をまっすぐにして漕いでもらう。
何度か繰り返して自分でパッと離して一漕ぎ。

すぐ落ちちゃったけど出来た!って顔してる。

10分くらい乗ってみてまた次回。
ハマりそうな顔してます。

5年生のお兄ちゃんもきた

せっかくならみんな乗ろう!
身長低めのお兄ちゃん。3年生のお姉ちゃんよりちょっと背が低い。

少しサドルを下げて同じく鉄棒で乗ってみよう。

こちらもポンと乗る。漕いでみる。

けど手は全く離せない。

1年生と合流

サドルの高さを一番低く戻して1年生の番。

スイスイ乗ってるのをみて驚く3年生のお姉ちゃんと5年生のお兄ちゃん。

なんであんなに乗れるんだ??と行っているので
しっかり見て!体まっすぐでしょ?手でバランスとってるでしょ?

疲れない限り延々乗るから順番回ってこないかもね。

スイスイ乗っているのをみるとやっぱり自分も乗りたくなってくるみたい。

3年生の2回目は手を離して進もう!という気持ちがすごく
どんどん手を離して落ちる。手を離して落ちる。

鉄棒を持ってどんどん漕ぐ漕ぐ。

どうしてもマスターしたいんだなぁ。と見てました。

漕ぎ漕ぎするスピードがアップしてきて一輪車で進むことに慣れてきた感じ。

今日はここまで。明日朝からやる!と言っているので
また明日。進むんじゃないかな。頑張ろう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました